家の吉凶を判断する方法のひとつに「家相」があります。
しかし家相は風水とは何が違うのか、どのように見たら良いのか、家相の良い間取りとはいったいどのようなものなのかなどがわからない方も多いでしょう。
そこで今回は、家相の見方や間取りを決める際にチェックしておくべきポイントについて解説します。
家相と風水の違いとは?
家相とは方位や間取りなどから住まいの良し悪しを判断する手法のことで、その歴史は約5000年前にまでさかのぼるといわれます。
古代中国で生まれた考え方が日本に伝わり、日本の風土や風習などに合わせて独自に発展したものです。
家の吉凶を占う方法としては風水がよく知られるところですが、風水が土地の良し悪しを判断するものに対して、家相は部屋の配置が居住者の運気にどう影響をおよぼすのかを考える点に大きな違いがあります。
家相の見方の基本
家相を見る際に欠かせない道具のひとつが方位盤です。
建物の中心と方位盤の中心、方位を合わせるようにして間取り図の上に乗せ、家相を見ていきます。
建物の中心(太極)から見て東・東南・西北は吉方位、鬼が出入りする方角とされている北東の鬼門、南西の裏鬼門は凶方位です。
家相のなかでもとくに重要視されるのは、キッチンやトイレ、浴室などの水回りの配置です。
古来、キッチン・トイレ・浴室といった水回り設備は不浄の空間であり、家の中心や鬼門・裏鬼門に配置すると悪い運気が入り込んでくると考えられていました。
そのため、水回り設備は東・東南・西北に配置するのが家相の基本です。
家相を踏まえて間取りを決める際のポイント
家のなかでも、玄関は家の運気を大きく左右するポイントのひとつです。
良い運気を招き入れるためにも、鬼門と裏鬼門のライン上に配置するのは避け、なるべく東南の方角に設置しましょう。
また、家の中心部に階段が位置していたり、階段の延長線上に玄関があったりする場合も悪い運気を取り込んでしまうためNGです。
階段は建物の中心から半径2m離れている場所であればどの方角に配置しても大丈夫と考えられているので、水回りや玄関を配置できない北東部への設置をおすすめします。
一方、トイレはどの方角に配置しても凶相ですが、北東はとくに良くないとされているため、東か東南に設置するのが無難です。
まとめ
方位や間取りなどから家の吉凶を判断する家相は、古代中国の思想に日本独自の考え方が組み合わさって発展したものです。
快適な住まい作りを実現するためにも、水回りを家の中心や北東・南西には配置しないなど、家相を考慮したうえで間取りを検討してはいかがでしょうか。
ふくおか建売市場は福岡都市圏の建売住宅に特化しております。
スタッフ全員が宅地建物取引士の資格を有しており、安心した不動産取引が可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓