建物構造には、木造・鉄骨造・RC造(鉄筋コンクリート造)・SRC造(鉄骨鉄筋コンクリート造)の4種類があります。
それぞれメリット・デメリットが異なるため、自身のライフスタイルに合った構造を選ぶことが大切です。
そこで今回は、建物構造のなかでも鉄筋コンクリート造のメリット・デメリットについて解説します。
建物構造における鉄筋コンクリート造のメリットは耐震性や遮音性
鉄筋コンクリート造は、他の構造と比較すると遮音性に優れています。
隣の部屋の生活音などが響きにくいため、ストレスを感じにくいでしょう。
また、気密性にも優れているため外気温の影響を受けにくいほか、設計の自由度が高いことも家づくりをするうえで大きなメリットです。
さらに、鉄筋コンクリート造は耐震性や耐火性にも優れているため、地震が多い日本で安心して生活したい方にはぴったりです。
鉄筋コンクリート造は、バランスの取れた構造だといえるでしょう。
鉄筋コンクリート造の建物構造のデメリットは結露やカビ
鉄筋コンクリート造は気密性が高いがゆえに、結露やカビが発生しやすいことがデメリットです。
また、家を建てる際には他の構造と比較して費用が高いことや、重量があるため建てられる土地が限られたり、工事が必要だったりすることもデメリットでしょう。
そのほか、モバイルWi-Fiの電波が入りにくいことや床が固いことも、人によっては気になるかもしれません。
遮音性に優れた構造ではありますが、隣の住居との壁によってはあまり防音効果が感じられないケースもあります。
安全性重視!鉄筋コンクリート造はこんな方におすすめ
鉄筋コンクリート造は、安全性にこだわりたい方や生活音、騒音に敏感な方におすすめです。
メリットでもご紹介したように、耐震性と遮音性に優れているため、ほかの構造と比べると安心して過ごせるでしょう。
また、建物構造上、費用が高い傾向にあるため、経済的に余裕がある方におすすめします。
さらに、スマートフォンの電波などはつながりやすいため、モバイルWi-Fiの使用頻度が少ない方であればストレスを感じにくいと言えるでしょう。
まとめ
今回は数ある建物構造のなかから、鉄筋コンクリート造のメリット・デメリットについて解説しました。
鉄筋コンクリート造は、耐震性や耐火性、遮音性に優れているため、安全性を重視したい人や音に敏感な人に向いています。
ストレスの少ない生活のためにも、自分のライフスタイルに合った建物構造を選んでください。
ふくおか建売市場は福岡都市圏の建売住宅に特化しております。
スタッフ全員が宅地建物取引士の資格を有しており、安心した不動産取引が可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓