近年、環境に配慮したさまざまな形のエコ住宅に人気が集まっています。
そのなかでも国が推進している「LCCM住宅」は、とくに注目のエコ住宅です。
そこで今回は、LCCM住宅がどのようなものか、補助金が出る条件や購入のメリット・デメリットを解説します。
LCCM住宅とは何?補助金が出る条件は?
「LCCM住宅」とは、ライフ・サイクル・カーボン・マイナス住宅の略称で、国が推進しているエコ住宅のことです。
同じエコ住宅として「ZEH住宅」の名前を耳にされたことのある方は多いかもしれませんが、LCCM住宅の環境性能はこのZEH住宅を上回ります。
ZEH住宅ではCO₂の排出力がプラスマイナスゼロとなる一方、LCCM住宅は建設・解体・廃棄といった長期的な観点からCO₂排出量をマイナスにする点が特徴です。
また、補助金を受けるには、新築または竣工後3年以内の一戸建て専用住宅であることと、LCCM住宅としての認定を受けることが条件となります。
LCCM住宅の認定には、CASBEEの環境効率ランクで一定以上のランクとなることや、国のサステナブル建築物等先導事業のLCCM住宅部門において補助金の交付実績などが必要です。
LCCM住宅を購入するメリットとは
LCCM住宅のメリットは、環境へのやさしさとそれに付随する経済的な優位性にあります。
1つ目の具体的なメリットは、断熱性と気密性にすぐれた材料を使っていることから、家自体に高い断熱性がある点です。
2つ目のメリットは、すぐれた断熱性により夏場は涼しく冬場は暖かく快適な住環境が整うため、エアコンの運転を減らして光熱費を節約できる点にあります。
3つ目のメリットとなるのが、LCCM住宅の特徴でもあるCO₂排出量がマイナスになるという点です。
マイホームの建築から最終的に解体し廃棄処分をするまでの全段階において、トータルのCO₂の排出量をマイナスにするため、地球環境や人への優しさがメリットとなります。
LCCM住宅を購入するデメリットとは
LCCM住宅の購入には、さまざまな設備や建築材料のコストがかかる点がデメリットです。
太陽光発電システムや性能の良い断熱材などを導入するために高額な初期費用がかかるものの、補助金や光熱費の節約を考えると長期的ではプラスになるケースもあります。
また、効率の良い太陽光発電のためにたくさんの太陽光パネルを設置すると、屋根の形や方角が限定的となり、居室の間取りに制限が出てしまう点もデメリットです。
そのほかにも、地域によってはまだ新しい仕組みであるLCCM住宅に対応した建築会社が少ない点も、デメリットとなります。
まとめ
LCCM住宅とは、建築から廃棄までの長期間でCO₂排出量をマイナスにする住宅で、認定条件を満たせば補助金を受けられます。
断熱性が高く光熱費を抑えられる点がメリットですが、初期費用の高さなどはデメリットです。
補助金や光熱費の安さなど長期的な観点からも、LCCM住宅の購入を検討してみてください。
ふくおか建売市場は福岡都市圏の建売住宅に特化しております。
スタッフ全員が宅地建物取引士の資格を有しており、安心した不動産取引が可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓