お子さまのいる家庭が引っ越しをする際、気になるのが転居先の子育て関連の取り組みではないでしょうか。
福岡県福岡市では、子育て支援策のひとつとして「第2子以降の保育料無償化」を掲げています。
今回は、福岡市の「第2子以降の保育料無償化」について概要を解説しますので、これから福岡市にお住まいをご検討中の方はぜひチェックしてみてください。
福岡市の子育て支援策「第2子以降の保育料無償化」の概要
福岡市では、令和5年4月より、保育所・幼稚園などに通う第2子以降のお子さまの保育料が無償化されました。
従来の制度では、住民税非課税世帯限定の制度でしたが、この施策では保護者の収入に関係なく福岡市に住民票のある全世帯に適用されます。
また、これまでの国の制度では、きょうだいと同時入所の場合のみ第2子以降の保育料が減額されていました。
しかし新制度では、きょうだいとの年齢差や入所時期に関わらず、第2子以降のすべての子どもが対象となっています。
なお、新制度で新たに第2子以降の保育料無償化となる利用形態は以下の4形態です。
●認可保育施設等(保育所や認定こども園の保育部分など)
●幼稚園2歳児受入れ促進事業を実施している幼稚園
●認可外認可保育施設等(企業主導型保育施設を含む)
●幼稚園の満3歳児クラスの預かり保育(幼稚園・認定こども園の幼稚園部分)
幅広い利用形態で無償化の制度が適用されるので、家庭の事情やお子さまの個性に合った保育施設を見つけやすくなるでしょう。
▼この記事も読まれています
治安が良い街の見分け方とは?おすすめの方法を2パターンご紹介!
福岡市の子育て支援策「第2子以降の保育料無償化」利用形態ごとの詳細
第2子以降の保育料無償化が適用される利用形態ごとの詳細をご紹介します。
認可保育施設等
対象施設は保育所や認定こども園(保育部分)、事業所内保育事業などです。
申請の手続きは原則不要で、第2子以降の子どもが対象施設を利用する際の保育料が無償化されます。
幼稚園2歳児受入れ促進事業を実施している幼稚園
対象となっている幼稚園が令和5年4月時点で10施設ありますが、最新情報を確認するようにしてください。
第2子以降の子どもが当該幼稚園を利用する際に保育料が無償となり、原則利用の際の申請手続きは不要です。
ただし、保護者の就労や妊娠といった理由で保育の必要性が認められた場合のみ無償化の対象です。
認可外認可保育施設等
企業主導型保育施設などが対象施設で、保育の必要性が認められた子どもが利用する際に、保育料が無償化されます。
保護者が福岡市に対して「多子世帯利用給付認定申請書」や就労証明書などを提出し、市から利用の認定を受ける必要があります。
幼稚園の満3歳児クラスの預かり保育
対象施設は幼稚園と認定こども園の幼稚園部分です。
保育の必要性が認められた第2子以降の子どもが預かり保育を利用する場合、保育料が無償化されます。
利用時には市の子ども未来局へ問い合わせてみてください。
▼この記事も読まれています
福岡市薬院駅周辺の住みやすさとは?交通や買い物の利便性もご紹介
まとめ
福岡市の「第2子以降の保育料無償化」制度では、保護者の収入や兄弟の年齢に関係なく全世帯を対象に第2子の保育料が無償化されます。
施設の形態によって手続き方法や利用条件が異なるので、市のホームページなどで詳細を確認するようにしてください。
ふくおか建売市場は福岡都市圏の建売住宅に特化しております。
スタッフ全員が宅地建物取引士の資格を有しており、安心した不動産取引が可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓