姪浜(めいのはま)駅周辺は、福岡市内でもその住みやすさからファミリー層に人気を集めているエリアです。
福岡市にお引っ越しを検討されている方のなかには、姪浜駅周辺が気になっている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、福岡市にある姪浜駅周辺の住みやすさについて、姪浜駅周辺の概要と住環境についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市の新築戸建て一覧へ進む
姪浜駅周辺の住みやすさ①概要編
姪浜駅は福岡市西区にあり、福岡市の西部に位置しています。
江戸時代は唐津街道の宿場町として栄え、近代から1960年代にかけては炭鉱と漁業の町として知られていました。
そして、1983年の福岡市地下鉄とJRの相互乗り入れ、1989年に開催されたアジア太平洋博覧会をきっかけに、姪浜駅の南側の都市開発がおこなわれます。
さらに、博多湾岸の埋め立ても後押しとなり、ベッドタウン化が進んだ結果、姪浜エリアは人口20万人の福岡市西区の中核都市となったのです。
平成以降は転勤族を中心としたファミリー層の人口が増加し、現在の姪浜駅周辺は高層マンションが立ち並ぶ住宅街となっています。
都会的でありながら自然が残っているエリアで、海に近いだけでなく大きな川や公園もあり、休日はアウトドアを楽しむ方たちで賑わっています。
▼この記事も読まれています
治安が良い街の見分け方とは?おすすめの方法を2パターンご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市の新築戸建て一覧へ進む
姪浜駅周辺の住みやすさ②住環境編
姪浜駅は、福岡市地下鉄空港線とJR筑肥線の始発駅であり、天神までは13分、博多までは19分の交通アクセスの良さが特徴です。
また始発駅なので、朝のラッシュアワーでも座っての通勤通学が可能であることが、住みやすさにつながっています。
駅前には、スーパーマーケットやドラッグストアなどが揃っていて、買い物には困りません。
さらに、区役所・病院・銀行なども駅から徒歩圏内に集結し、住環境が充実している点が住みやすさの秘訣といって良いでしょう。
大型商業施設も豊富で、休日ともなると多くのファミリー層で賑わいます。
治安面で不安視されていた時代もありましたが、今では治安が回復しており、便利なだけでなく安心して暮らしやすいエリアです。
海が近いことから、姪浜漁港で毎週日曜日に開催される朝市では、新鮮な魚介類を購入できます。
博多湾で獲れたタイなどの魚介類は早朝にも関わらず、オープンとほぼ同時に売り切れてしまうくらい大人気です。
姪浜駅周辺にお住まいの際はぜひ日曜日に早起きして、姪浜漁港の朝市で新鮮な魚介類を堪能してみてください。
▼この記事も読まれています
福岡市薬院駅周辺の住みやすさとは?交通や買い物の利便性もご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市の新築戸建て一覧へ進む
まとめ
福岡市西区にある姪浜駅周辺は、その住みやすさからとくにファミリー層に人気があります。
住みやすさのポイントは、交通アクセスが良く、買い物も便利で住環境が充実していることです。
また海が近いなど、自然環境に恵まれていることも、このエリアの住みやすさの要因となっています。
福岡市で建売を探すならふくおか建売市場にお任せください。
スタッフ全員が宅地建物取引士の資格を有しており、安心した不動産取引が可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市の新築戸建て一覧へ進む