お子さんがいらっしゃる方やこれからお子さんを考えている方にとっては、子育て環境の充実度もお引っ越し先を決める重要なポイントです。
とくに、小さなお子さんの遊び場があるかどうかを気にしている方は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、福岡市にお引っ越しを検討している方に向けて、早良区西南子どもプラザの概要と特徴をご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市の新築戸建て一覧へ進む
福岡市にある早良区西南子どもプラザの概要
早良区西南子どもプラザとは、福岡市にある子育て支援施設であり、常設の遊び場としてもほかの親子との交流や子育てに関する相談の場としても利用できます。
利用できるのはおおむね0~6歳の乳幼児とその保護者であり、利用料は無料です。
西南学院大学が福岡市から委託を受けて運営しており、子育てに関する情報提供などもおこなっています。
また、大学の施設であることから、西南学院大学の教員による専門相談・講座が開催されており、授業の一貫やボランティアで多くの学生が関わっています。
子育て支援や実際の子育て経験があるスタッフも揃っており、ちょっと気になっていることを相談するのも可能です。
メインルームには遊具が揃っており、スタッフが選んだおもちゃや絵本も用意されています。
お子さんを遊ばせながら保護者同士が情報交換をおこなったりなど、早良区西南子どもプラザが目指しているのはみんなで子育てする場です。
●所在地:福岡市早良区西新3-13-1 西南学院百年館(松緑館)・2階
●開館日時:月曜~土曜の10:00~16:00
●休館日:毎週日曜日、第1月曜日、12月25日、年末年始
●アクセス:地下鉄「西新駅」1番出口より徒歩5分
▼この記事も読まれています
福岡市にある福岡市動植物園とは?概要や楽しみ方をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市の新築戸建て一覧へ進む
福岡市にある早良区西南子どもプラザの特徴
福岡市にある早良区西南子どもプラザでは、大学教員による専門相談や講座がおこなわれているのが特徴です。
月に1回おこなわれているミニ講座は、学内外の講師を招いて多岐にわたる内容で開催されており、お子さんをそばで遊ばせながら参加可能です。
保健師と相談ができる日や各家庭のニーズに合わせて、保育サービスの情報提供や相談をおこなう日も設けています。
また、大学教員だけでなく、学生もボランティアスタッフとして早良区西南子どもプラザに関わっているとのことです。
早良区西南子どもプラザは、お子さんの遊び場として機能しているだけでなく、日々子育てに奮闘している方の味方になってくれます。
▼この記事も読まれています
福岡市の能古島にある「のこのしまアイランドパーク」のご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市の新築戸建て一覧へ進む
まとめ
早良区西南子どもプラザは、福岡市にある西南学院大学が運営する子育て支援施設です。
乳幼児の遊び場を提供するだけなく、多岐にわたる講座や子育てに関する相談などをおこなっています。
西南学院大学の学生も授業の一環やボランティアで参加していることも特徴のひとつです。
福岡市で建売を探すならふくおか建売市場にお任せください。
スタッフ全員が宅地建物取引士の資格を有しており、安心した不動産取引が可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市の新築戸建て一覧へ進む