小さいお子さんを持つ方の大きな関心事のひとつは、幼稚園や保育園に関することではないでしょうか。
引っ越しする際は、そのエリアにある幼稚園・保育園の情報を把握しておくことが大切です。
今回は、福岡市にあるリアンかしはら保育園の概要や特徴をご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市の新築戸建て一覧へ進む
福岡市にあるリアンかしはら保育園の概要
リアンかしはら保育園は、令和2年に開園された新しい認定こども園です。
「遠くても通いたい保育園」「働きたくなる保育園」をコンセプトにしています。
おもな保育方針は、子どものありのままの姿を受容し、愛情豊かに関わることにより、子どもが信頼感を持ち安定して生活できるようにすることです。
「一人ひとりを認めながら心身の健全な発達を促し生きる力」「よく見てよく聞いてよく考える力」などを育むことを保育目標に掲げています。
利用定員は1号認定10名・2号認定48名・3号認定32名の合計90名です。
開園時間は7:00~18:00までで、延長保育(18:00~20:00)も実施しています。
延長保育料は1回60分300円120分500円・月極60分4,500円・120分7,000円です。
園長や教諭25名のほか、栄養士や調理員も在籍しています。
●所在地:福岡県福岡市南区柏原6丁目2番6号
●アクセス:西鉄バス「柏原小学校前」より徒歩約2分
▼この記事も読まれています
福岡市にある福岡市動植物園とは?概要や楽しみ方をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市の新築戸建て一覧へ進む
福岡市にあるリアンかしはら保育園の特徴
リアンかしはら保育園はコーナー作りなどの室内環境を充実させることにより自分で遊びを選び発展させる力を育て、意欲的に生活することを大切にしていることが特徴です。
給食も大切にしており、年齢に合わせた食育に取り組み「食」に対する関心を高めています。
具体的な食育の取り組みは、野菜の栽培・収穫・調理員を交えての調理機会などです。
ランチルームで、異年齢の子ども同士で楽しくにぎやかにおいしく食事をする時間も大切にしています。
年間行事は、春の遠足・七夕会・運動会・社会見学・生活発表会・クリスマス会などです。
プログラミング教室(5歳児)・体操教室(3歳以上児)・英語教室(4・5歳児)などの教育プログラムも提供しています。
リアンかしはら保育園を運営している社会福祉法人 真祐会は、地域の子育て支援にも力を入れているのが特徴です。
そのため、系列園では専門機関と連携して障がい児の保育をおこなっています。
▼この記事も読まれています
福岡市の能古島にある「のこのしまアイランドパーク」のご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市の新築戸建て一覧へ進む
まとめ
福岡市にあるリアンかしはら保育園は、社会福祉法人 真祐会が令和2年に開園した新しい認定こども園です。
「遠くても通いたい保育園」「働きたくなる保育園」をコンセプトにしています。
コーナー作りなどの室内環境を充実させることや、野菜の栽培・収穫などを通した食育に力を入れている保育園です。
福岡市で建売を探すならふくおか建売市場にお任せください。
スタッフ全員が宅地建物取引士の資格を有しており、安心した不動産取引が可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市の新築戸建て一覧へ進む