福岡市へのお引っ越しをご検討中の方は、日々の買い物や移動のしやすさなど、生活環境が気になるかと思います。
とくに、雨の日や暑さ・寒さの影響を受けにくい地下街が近くにあると、日常の利便性も高まるのではないでしょうか。
そこで今回は、福岡市の中心部に位置する天神地下街について、その概要と楽しみ方をご紹介いたします。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市の新築戸建て一覧へ進む
「天神地下街」の概要
天神地下街は、福岡市の中心・渡辺通りの地下に広がる全長約590mの地下商業施設で、通称「てんちか」として親しまれています。
また、ヨーロピアンスタイルを基調とした街並みは、鉄やレンガ、石を使った重厚感のあるデザインで統一され、落ち着いた雰囲気が漂います。
地下鉄空港線の天神駅から七隈線の天神南駅を結ぶ南北の通りには、ファッション、雑貨、コスメ、飲食など約150の多彩な店舗が並んでいるのが特徴です。
明治通りと交差する地点に設けられたインフォメーション広場を中心に、北から南へ1番街から12番街まで整然と区分されています。
くわえて、地下街は周辺の百貨店や商業施設、オフィスビルなど約20か所と接続しており、天候に左右されず快適に移動が可能です。
地下2階には、410台収容可能な自走式駐車場が南北に設置されており、エレベーターによるバリアフリー対応も整備されています。
なお、都市の交通と商業、人の交流を一体化した設計思想のもと、天神地下街は「劇場型都市空間」として多くの人々を迎え入れています。
●所在地:福岡県福岡市中央区天神
●アクセス:福岡市地下鉄空港線「天神駅」直結
▼この記事も読まれています
福岡市にある福岡市動植物園とは?概要や楽しみ方をご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市の新築戸建て一覧へ進む
「天神地下街」の楽しみ方について
天神地下街には、日常の買い物だけでなく、空間そのものを楽しめるようなさまざまな演出が施されています。
インフォメーション広場の「からくり時計」は30分ごとにメロディを奏で、「残したい福岡の音風景」にも選ばれた名物スポットのひとつです。
また、東西それぞれの通路や広場には、テーマ性を持たせたトイレ空間も設けられており、異国情緒あるデザインで訪れる人の目を引きます。
たとえば、東10番街の女性用トイレはフランス王妃の別荘をイメージし、華やかなパウダーコーナーが設置されています。
西6番街のトイレには、フランスの高級ブティックを想起させるスタイリッシュな内装が施されるなど、細部までこだわりが見られます。
さらに、8番街の広場には、パリの街並みをイメージしたアイアンアート「Relier」が設置され、季節や時間帯に応じた光の演出が楽しめます。
買い物や食事だけでなく、芸術的な空間や演出を通して心地よい時間を過ごせるのが、天神地下街ならではの魅力です。
▼この記事も読まれています
福岡市の能古島にある「のこのしまアイランドパーク」のご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市の新築戸建て一覧へ進む
まとめ
天神地下街は、約150店舗が並ぶヨーロピアン調の美しい地下空間で、天候を問わず快適に移動できる利便性の高い施設です。
買い物や食事に加え、からくり時計やステンドグラスなどの空間演出も充実し、散策そのものが楽しみになる仕掛けが施されています。
福岡市にお住まいをご検討の方は、ぜひ天神地下街を日常に取り入れて、豊かな都市生活を送ってみてはいかがでしょうか。
福岡市で建売を探すならふくおか建売市場にお任せください。
スタッフ全員が宅地建物取引士の資格を有しており、安心した不動産取引が可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
福岡市の新築戸建て一覧へ進む